ITキャリアアップ
インフラエンジニアにプログラミングスキルは必要か?
■■□―――――――――――――――――――□■■
★就職率98%の無料ITスクールはこちら★
https://www.netvisionacademy.com/lp/
★上京してITエンジニアになりたい方はこちら!今ならキャンペーン中につき、上京時の家賃が最大2ヶ月無料★
https://www.netvisionacademy.com/lp/tokyo/
★じっくり検討したい方はコチラのページもご覧下さい★
https://www.netvisionacademy.com/
■■□―――――――――――――――――――□■■
インフラエンジニアの需要が叫ばれている今日この頃ですが、
一方でプログラマーの需要も声高に叫ばれています。
それは2020年に小学校におけるプログラミング教育が必修化される事からも伺えます。
結論から言いますとインフラ、プログラミング両方の知識を持っているに越した事はありません。
しかしがら、インフラエンジニアはネットワーク・サーバ・DB、プログラミング言語は20種類以上と、
覚える事・習得するべき事が互いに膨大にあります。
つまり、インフラエンジニアを目指している方はプログラミングなど学んでいる余裕はなく、
その逆も然りです。
ただ、そうは言っても本ブログの読者の皆さんは、知識欲のある方も多いかと思います。
インフラエンジニアを目指している方も、プログラミングは知っておきたいのではないでしょうか。
そこで今回は、インフラエンジニアが学んでおくべきプログラミングスキルについてお伝えします。
勿論、プログラマー志望の方へも役立つ内容ですので、是非最後まで御覧ください。
【目次】
プログラミング言語はVBAを学ぼう!
VBAを始めてみよう!
VBAの具体的な用途とは?
今後必要とされるプログラミング言語はPython
プログラマーかインフラエンジニアで迷っている人へ
まとめ
結論として、インフラエンジニアが学んでおくべきプログラミングスキルは「VBA」です。
VBAとはVisual Basic for Applicationsの略で、Excel、Word、Powerpointなどの
Microsoft社製のマイクロソフトオフィスがインストールされていれば使えるプログラミング言語です。
エクセルには、「マクロ」といわれるエクセル操作を記録して、自動的に再生してくれる機能が付いており、
この「マクロ」が実はプログラムとなっています。「マクロ」の正体がVBAなのです。
ではなぜ、インフラエンジニアが学んでおくべきプログラミングスキルが「VBA」なのでしょうか。
それは、業務との親和性が非常に高いからです。
どういう事かと言いますと、インフラエンジニアはExcelを良く使います。
IPアドレス一覧、ポート収容表、パスワード一覧、試験仕様書、手順書などは殆どの場合、Excelで作成しています。
この為、Excelの操作に慣れている為、Excelを使いこなし易いという事です。
プログラミングというと非常に敷居が高いイメージがありますが、その心理ハードルを下げる為にも、
まずはExcelを使ってプログラミングしていきましょう、という事ですね。
VBAは非常に簡単に始められますので、是非皆さんもこれを機に始めてみましょう!
それでは、まずエクセルを開き、キーボードの「Alt」キーを押しながら「F11」キーを押しましょう。
すると普段見慣れない画面が出てくると思いますが、それがMicrosoft Officeのプログラミング専用画面です。
この画面は、「Visual Basic Editor」と呼ばれ、通称「VBE」と呼ばれています。
次に、メニューバーの「挿入」を選び、「標準モジュール(M)」をクリックしましょう。
すると左側に「標準モジュール」が現れ、その下に「Module1」というものが勝手に追加されるはずです。
「モジュール」は(ソフトウェアの)部品のようなイメージで、エクセルというソフトウェアで動かせる
エクセル用の部品の一つ、というイメージで良いです。
この「Module1」というところに、エクセルの新たな部品となるプログラムを書き、動かす事ができる、という事です。
では、実際にVBAの用途としてはどのようなものがあるのでしょうか。
例えば、ネットワーク機器を新しいものに入れ替える際に事前・事後のログを取得するのですが、
企業LANネットワークで使用されている機器の数は非常に多い為、手動で取っていると1日ががりでも作業が完了しません。
そこでExcelのマクロを使用すれば、その作業が30分程度で終わります。
また、作業中にネットワーク機器やサーバが予期せぬダウンをしないよう監視も行いながら作業を進めますが、
その監視も自動的に行ったり、ログの比較もマクロで自動的に行う事が出来ます。
更に、マクロは手動で行った一連の作業を記憶し、同じ作業を自動的に行う事も出来ます。
この為、100枚のExcelシートに対し同じ作業を行わなければならない時も、最初の作業さえしてしまえば
後はマクロを動かしておけば自動的に作業が完了し、最終確認のみ行えば良い事になります。
※2019年11月27日追記
2020年2月24日に現行のCisco試験の大幅な改定が発表されました。
Pythonを使った自動化も試験内容に含まれるので、今後ネットワークエンジニアでも簡易なプログラミング能力が必要になっていくことが予想されます。
Pythonにについて詳しくは関連記事をご参照ください。
★就職率98%の無料ITスクールはこちら★
https://www.netvisionacademy.com/lp/
★上京してITエンジニアになりたい方はこちら!今ならキャンペーン中につき、上京時の家賃が最大2ヶ月無料★
https://www.netvisionacademy.com/lp/tokyo/
★じっくり検討したい方はコチラのページもご覧下さい★
https://www.netvisionacademy.com/
■■□―――――――――――――――――――□■■
インフラエンジニアの需要が叫ばれている今日この頃ですが、
一方でプログラマーの需要も声高に叫ばれています。
それは2020年に小学校におけるプログラミング教育が必修化される事からも伺えます。
結論から言いますとインフラ、プログラミング両方の知識を持っているに越した事はありません。
しかしがら、インフラエンジニアはネットワーク・サーバ・DB、プログラミング言語は20種類以上と、
覚える事・習得するべき事が互いに膨大にあります。
つまり、インフラエンジニアを目指している方はプログラミングなど学んでいる余裕はなく、
その逆も然りです。
ただ、そうは言っても本ブログの読者の皆さんは、知識欲のある方も多いかと思います。
インフラエンジニアを目指している方も、プログラミングは知っておきたいのではないでしょうか。
そこで今回は、インフラエンジニアが学んでおくべきプログラミングスキルについてお伝えします。
勿論、プログラマー志望の方へも役立つ内容ですので、是非最後まで御覧ください。
【目次】
プログラミング言語はVBAを学ぼう!
VBAを始めてみよう!
VBAの具体的な用途とは?
今後必要とされるプログラミング言語はPython
プログラマーかインフラエンジニアで迷っている人へ
まとめ
プログラミング言語はVBAを学ぼう!
結論として、インフラエンジニアが学んでおくべきプログラミングスキルは「VBA」です。
VBAとはVisual Basic for Applicationsの略で、Excel、Word、Powerpointなどの
Microsoft社製のマイクロソフトオフィスがインストールされていれば使えるプログラミング言語です。
エクセルには、「マクロ」といわれるエクセル操作を記録して、自動的に再生してくれる機能が付いており、
この「マクロ」が実はプログラムとなっています。「マクロ」の正体がVBAなのです。
ではなぜ、インフラエンジニアが学んでおくべきプログラミングスキルが「VBA」なのでしょうか。
それは、業務との親和性が非常に高いからです。
どういう事かと言いますと、インフラエンジニアはExcelを良く使います。
IPアドレス一覧、ポート収容表、パスワード一覧、試験仕様書、手順書などは殆どの場合、Excelで作成しています。
この為、Excelの操作に慣れている為、Excelを使いこなし易いという事です。
プログラミングというと非常に敷居が高いイメージがありますが、その心理ハードルを下げる為にも、
まずはExcelを使ってプログラミングしていきましょう、という事ですね。
VBAを始めてみよう!
VBAは非常に簡単に始められますので、是非皆さんもこれを機に始めてみましょう!
それでは、まずエクセルを開き、キーボードの「Alt」キーを押しながら「F11」キーを押しましょう。
すると普段見慣れない画面が出てくると思いますが、それがMicrosoft Officeのプログラミング専用画面です。
この画面は、「Visual Basic Editor」と呼ばれ、通称「VBE」と呼ばれています。
次に、メニューバーの「挿入」を選び、「標準モジュール(M)」をクリックしましょう。
すると左側に「標準モジュール」が現れ、その下に「Module1」というものが勝手に追加されるはずです。
「モジュール」は(ソフトウェアの)部品のようなイメージで、エクセルというソフトウェアで動かせる
エクセル用の部品の一つ、というイメージで良いです。
この「Module1」というところに、エクセルの新たな部品となるプログラムを書き、動かす事ができる、という事です。
VBAの具体的な用途とは?
では、実際にVBAの用途としてはどのようなものがあるのでしょうか。
例えば、ネットワーク機器を新しいものに入れ替える際に事前・事後のログを取得するのですが、
企業LANネットワークで使用されている機器の数は非常に多い為、手動で取っていると1日ががりでも作業が完了しません。
そこでExcelのマクロを使用すれば、その作業が30分程度で終わります。
また、作業中にネットワーク機器やサーバが予期せぬダウンをしないよう監視も行いながら作業を進めますが、
その監視も自動的に行ったり、ログの比較もマクロで自動的に行う事が出来ます。
更に、マクロは手動で行った一連の作業を記憶し、同じ作業を自動的に行う事も出来ます。
この為、100枚のExcelシートに対し同じ作業を行わなければならない時も、最初の作業さえしてしまえば
後はマクロを動かしておけば自動的に作業が完了し、最終確認のみ行えば良い事になります。
今後必要とされるプログラミング言語はPython
※2019年11月27日追記
2020年2月24日に現行のCisco試験の大幅な改定が発表されました。
Pythonを使った自動化も試験内容に含まれるので、今後ネットワークエンジニアでも簡易なプログラミング能力が必要になっていくことが予想されます。
Pythonにについて詳しくは関連記事をご参照ください。
プログラマーかインフラエンジニアで迷っている人へ
(画像引用元:PAKUTASO)
次に、プログラマーかインフラエンジニアで迷っている人へのメッセージを贈ります。
私は20代後半の時にインフラエンジニアとしてIT業界に入ったのですが、その道は正しかったと感じています。
何故なら、インフラエンジニアになるのは敷居が低いからです。
インフラエンジニアはまず最初に運用や調整といった、比較的仕事をし易い環境に配置される事が多いです。
この為、手順書をしっかり読めたり、人とコミュニケーションを取れさえすれば仕事になります。
対してプログラマーはプログラミング言語を理解していないと仕事になりません。
いくらコミュニケーションが取れても、コーディングを理解していなければダメなのです。
更に、プログラミングスクールの受講期間でよく目にするのが3ヶ月という事で、コーディングをある程度理解するには
3ヶ月もの歳月が必要です。スクールに通う為には時間とお金が必要である為、普段仕事をしている方には厳しい選択と言えます。
更に、その後4ヶ月目に働いた分の給料は5ヶ月目の末に支払われる事が多く、無給状態が5ヶ月も続く事になります。
この為、まずインフラエンジニアとしてIT業界に入り、
その上で、プログラミングの道に進むか判断してみたらどうでしょうか?
インフラの知識がある事で、独自の人材として働ける強みもありますし、
ある程度ITの知識もある上でプログラミングを始める事で、上達も早まります。
何より、プログラミングがダメでもインフラエンジニアとして返り咲けるという安心感があります。
勿論オンラインスクールや独学という手もありますが、それだと上達が遅い事が多いです。
泳ぎ方を覚える為にはプールに入る事が一番なように、まずは現場に入って肌感を養うのがベストだと思います。
まとめ
結論から言いますと、インフラエンジニアにもプログラミングスキルはある方が望ましいです。
しかしながら膨大な知識を学ぶ必要のあるインフラエンジニアは時間がない為、
一つのプログラミング言語に的を絞って学習するべきで、それが「VBA」となります。
VBAを学ぶ事によって、普段の業務が効率化出来、インフラエンジニアとしての評価も上がります。
是非良いとこ取りをして、効率的に仕事をしていきましょう!
——————————————————————————————————————————————————
弊社ではネットワークエンジニアの登竜門である資格「CCNA」を受講料無料で取得できるスクール、
「ネットビジョンアカデミー」を運営しています。
以下のHPにて詳細を案内しておりますので、お気軽にご訪問ください。
https://www.netvisionacademy.com/